治具設計・製作 とは 治具製作・設計とは、試作品製作の工程で必要な治具等の構想から設計・組付けまでを一貫して実施いたします。 トライの立ち合いの実施、結果を元に改善を行い、責任をもって納品いたします。 治具設計・製作業務の流れ 1 お問い合わせ 2 打合せ・お見積り 3 ご注文 4 構想設計 5 ご承認 6 製作 7 組立 8 検査 9 出荷・納品 × 1 お問い合わせ メール、お電話、お問い合わせフォームよりお問い合わせを受け付けております。 2 打合せ・お見積り 詳細を打合せさせて頂き、最適なご提案・お見積りを致します。 3 ご注文 内容にご承諾頂けましたら、ご注文をお願いします。 4 構想設計 仕様書(又はお打合せ時の議事録)を元に構想データ(3D)及び構想図面(2D)を作成いたします。 5 ご承認 構想データおよび構想図面をご確認いただきご承認下さい。 6 製作 加工検討をし、最適な工法で製作致します。 7 組立 組図及び部品表を元に製作部品、規格品を組立致します。 8 検査 完成した製品が図面の指示内容に合致しているかを検査し、検査した結果を検査表(図面等)に記録します。 9 出荷・納品 組図、部品表、単品図、検査表と共に納品いたします。 (設備設置等は別途ご相談となります。) 最後まで、責任を持って対応させて頂きます。 この業務の問い合わせをする 設計・製作一覧に戻る